妻に突然離婚を要求されたとき夫がすべき5つのこと

離婚を言い出すのは妻からというケースが多いです。妻の離婚の申し出は、たいていは夫にとって青天の霹靂でしょう。

男性は急なアクシデントに弱いですから、妻の離婚要求に動転してしまい、対応を誤ってしまいがちです。初期対応を間違えると、修復できるものもできなくなってしまいますから、くれぐれも注意しましょう。

今回は、妻に突然離婚を要求された夫がすべきことを5つピックアップします。

 

1.冷静になる

妻に離婚を言われたときには、まず、落ち着いてください。日本の法律では、一方の意思だけではそんなに簡単に離婚はできないしくみになっています。

協議離婚は、双方が合意しない限り、成立しません。調停や裁判で離婚するにも、法律上の離婚原因が必要です。仮にこちらに離婚理由があるにしても、離婚調停や離婚裁判には時間がかかりますから、離婚となるのはずっと先のことです。

時間的な余裕があるということは、まだできることはたくさんあるということです。

意に反してすぐに離婚させられることはありませんから、冷静になることがいちばん大事です。落ち着かなければ、余計なことを言ったりしたりしてしまい、事態が余計悪化します。

 

2.気付かなかったことを謝る

妻に離婚を言われたときに、「俺が悪かった。思いとどまってくれ。」とひたすら謝る人もいます。ですが、何でもかんでも謝ればいいというわけではありません。

女性は、自分の気持ちを察してほしいものですから、離婚したい理由をはっきり言わなかったり、遠回しに言ったり、建前上の理由を述べたりすることがよくあります。

なぜ妻が離婚したいと言っているのか、夫は妻の本心がよくわかっていないことがあります。にもかかわらず、自分の思い込みで、あれが悪かったこれが悪かったと謝るのは逆効果。妻の思っていることとズレていれば、「やっぱりこの人は何もわかっていない」と思われてしまいます。

また、自分が悪くないことでむやみに謝っても、後々自分の立場を不利にしてしまいます。謝るべきかどうかわからない場合、その事実については謝らない方がいいのです。

妻に対して謝るべきは、「離婚を考えるくらい思い詰めていたことに気付かなかった」ということです。どんなケースでも、これは共通。妻は一人で何かを悩んでいたはずですから、その何かがわからなかったことを謝ってください。

 

3.離婚届不受理申出を出す

妻の離婚の意思が固い場合、妻が勝手に離婚届を出してしまうおそれがあります。役所に離婚届が提出されても受理しないように願い出る手続きが「離婚届不受理申出」です。

もし妻が勝手に離婚届を出しても、こちらが離婚に同意していないのであれば、無効にすることはできます。しかし、裁判所を通して手続きしなければならないので、時間や手間がかかってしまいます。

妻が勝手に署名捺印して離婚届を偽造するケースは少ないとは思いますが、過去に夫婦ゲンカをしたときに離婚届を書いて渡しているケースはよくあります。自分が署名捺印している離婚届でも、提出する時点で離婚の意思がなければ無効です。今離婚に応じる気がないのであれば、離婚届不受理申出をしておきましょう。

 

4.協力者を探す

妻に離婚を要求されたとき、自分の味方になってくれる協力者がいないかどうか探してみましょう。協力者としては、夫婦双方に面識のある共通の友人などがよいと思います。

また、親族に協力者になってもらうなら、自分の親族ではなく、妻側の親族の方がいいです。妻側の親族と関係が良い場合には、協力してもらえる可能性があります。

協力者がいれば、その人から妻に話をしてもらうこともできます。妻も夫の意見には全く耳を貸さなくても、第三者の言うことなら聞くことがあります。

妻が夫と共通の友人・知人に離婚を相談しているケースもよくあります。自分の知らない詳しい事情を聞ける可能性もありますので、積極的に相談してみましょう。

 

5.別居を阻止する

こちらが離婚に応じなければ、妻が家を出る可能性もあります。「別居すれば冷静になるのでは?」と簡単に別居を承諾してしまわないように、別居は極力阻止してください。特に女性は別居すれば気持ちが離婚に向かいますから、修復が困難になります。子どもがいる場合には、子どもと会えなくなってしまう可能性もあります。

夫婦には同居義務があります。「別居を承諾した」ということは、結局のところ「離婚を容認した」ということにつながってしまいます。

こちらが止めるのも聞かずに妻が出て行くのであれば仕方ありませんが、後で不利にならないようにするためにも、別居は基本的に承諾しない方がいいです。

 

まとめ

妻に離婚を言われても、慌てず、まずは妻の言うことをしっかり聞いてください。妻の言葉に耳を傾けなければ、妻がなぜ離婚したいのかもわかりません。

妻の話を一通り聞いたら、気持ちはわかったということだけ伝え、それ以上は余計なことを言わないこと。その後、どうすればよいかわからなければ、Yurako Officeにご連絡ください。

男性向けカウンセリング