
離婚カウンセラー・行政書士 森本 由紀(もりもと ゆき)
日本行政書士連合会第12301901号
大阪府行政書士会会員
AFP(日本FP協会認定)
日本学生支援機構認定スカラシップ・アドバイザー(平成29年9月認定)
夫婦カウンセラー(一般社団法人夫婦問題レスキュー隊認定)

「ゆらこさん」と呼んでください!
【略 歴】
愛媛県松山市生まれ。
愛媛県立松山東高等学校、神戸大学法学部卒業。
鉄鋼メーカー、特許事務所、法律事務所勤務を経て2012年に行政書士として独立。
メインは離婚カウンセラーとしての活動。FPとしてウェブサイトでの執筆活動も行っています。
【性 格】
常にニュートラルでいることを意識しているので、基本的に穏やかで、めったに怒りません。
一人で過ごすのが好きで、一人の時間を大切にしています。
周りの目はあまり気になりません。自分は自分、人は人と思っています。
どんなことでも最終的に前向きにとらえられる自信があります。
自分ではあまり意識していなかったのですが、どうも人を元気にするのが得意みたいです。
先入観を持たず、常識にとらわれず、客観的な視点で考えることにも慣れているので、カウンセラーは天職と思っています。
【趣味・嗜好】
●ピアノ
3歳から高校2年まで習っていました。長期ブランク後、40代で再開。
クラシック曲からポピュラー曲まで幅広いジャンルを弾いています。
2010年アマチュアピアノサークル「KAP関西アマチュアピアノ倶楽部」を立ち上げ、代表として現在も活動しています。
●競馬
馬券はそんなに買いませんが、レースを見るのが好きで、阪神競馬場によく行っています。
地上波のテレビはほとんど見ませんが、グリーンチャンネルはよく見ています。
●料理・食べ物
何でも自分で作るのが好きなので、味噌や漬物も自分で作っています。
添加物や加工食品は苦手。自然派で、食品にはかなりこだわっています。
女性にしては珍しく、スイーツが苦手です。
お酒は日本酒とワインをたしなみます。
最近はマンションのベランダで野菜を育てています。
●読書
自己啓発、精神世界、生活・実用ジャンルの本が好きです。
小林正観さんの本を愛読しています。
【離婚経験】
一人娘が小学生のとき離婚しました。
相手に離婚を要求され、最初は離婚したくなく、夫婦関係修復を目指していました。
しかし、離婚されないことを目指している自分に疑問を感じるようになりました。
相手の生き方を尊重し、自分は自分の人生を生きようと、離婚を決めました。
結婚生活は私にとって、本当に貴重な経験だったと感謝しています。
【家族】
大学生の娘と二人暮らしです。
娘とは仲良しで、よく一緒に競馬場に行ったり、野球観戦に行ったりしています。
【カウンセリングで重視していること】
人間の持つエネルギーや波動に興味があるので、ご相談者の持っている空気感や周波数を感じながらお話を聞いています。
ご相談者が話しやすい空気作りをしながらカウンセリングを行っています。
ご相談者を元気にすると同時に、私自身も元気になれています。
電話予約・お問い合わせ(9時~18時)06-6450-6772※電話には出られないことがあります。お問い合わせはなるべくLINEをご利用ください。