離婚というと、ネガティブなイメージがつきまといますよね。
でも、これから離婚を選ぶ方は、離婚に対するマイナスイメージを消すところから始めてください。
離婚カウンセラーゆらこは、あなたの離婚をプラスに変えるお手伝いをします。
離婚後の幸せを脅かすのはあなたが今抱えている不安な気持ちです

女性は離婚した後、シングルマザーになる人が多いと思います。
シングルマザー、母子家庭と言えば、あなたはどんなイメージを持ち、どんな言葉を思い浮かべるでしょうか?
貧困
低収入
仕事が見つからない
養育費が払われない
住むところがない
生活保護…
メディアから流れてくる母子家庭の情報は、マイナスイメージのものばかりです。
現実に、現在の日本には困窮している母子家庭がたくさんあります。
それは、どうにかして解決しなければならない問題です。
ですが、これからシングルマザーになる方は、どうか最初からマイナスイメージに支配されないようにしてください。
離婚してシングルマザーになることにマイナスイメージを持っていると、現実もどうしてもそういう方向に向かってしまうからです。
私は、離婚してそれまでよりもいきいきと輝くようになった女性もたくさん知っています。
決して、特別の才能がある人ばかりではありません。
ほとんど働いたことがなかった普通の主婦の方が、離婚後起業して成功した例もあります。
子どもと一緒の生活を楽しみながら、自分のやりたいことをやって、安心して暮らせるだけの収入を得て、幸せに暮らしている人もいるのです。
あなたにも、必ずできます。
離婚するとなると、多かれ少なかれ、不安な気持ちになるでしょう。
けれど、離婚しなくても、不安材料はいくらでもあります。
どちらを選ぶのも自分の自由。
自分が離婚を選ぶのなら、離婚することに対する不安な気持ちは捨て去りましょう。
不安な気持ちが強いほど、そういう状況を作り出してしまうからです。
離婚は悪いことではありません

離婚は悪いことと思っている人もいるかもしれませんが、離婚それ自体は、善でも悪でもありません。
離婚を自分にとってプラスになるものにするかどうかは、自分次第です。
たとえば、
- 離婚するのだから、貧乏になっても仕方がない
- 離婚するのだから、子どもに我慢させることになっても仕方がない
- 離婚するのだから、いろんなことをあきらめなければならない
そんなふうに思っていませんか?
離婚するのだから、不幸になっても仕方がないと思っていませんか?
離婚して幸せになれるかどうかは、あなたの気持ち次第です。
生まれてきた以上、誰でも幸せになる権利はあります。
「幸せになりたいから離婚する」のでなければ、離婚を選んではいけません。
離婚後の幸せな自分をイメージしましょう

あなたは、離婚後、どんな自分になりたいですか?
離婚する前に、できるだけ具体的にイメージしてください。
現実にできるかどうかなんて、とりあえずは考えなくてかまいません。
自分がやりたいこと、いちばん喜びを感じることは何でしょうか?
そういったことを書き出してみてください。
漠然と「幸せになりたい」というのではなく、具体的なプラスのイメージを持つことが大事です。
自分一人だとどうしてもマイナスイメージに支配されてしまいますから、ぜひ私に離婚後のあなたのイメージを教えてください。
私と一緒に、離婚をプラスに変えましょう。
離婚をプラスに変える方法を教えます
離婚カウンセラーが、離婚のマイナスイメージをなくし、なりたい自分になる方法を教えます。
まずは、対面カウンセリング、電話カウンセリングでご相談ください。
<料 金>
対面カウンセリング(1回90分)8800円
オンラインカウンセリング(1回90分)8800円
電話予約・お問い合わせ(9時~18時)06-6450-6772※電話には出られないことがあります。お問い合わせはなるべくLINEをご利用ください。