シングルマザーが家にいながら収入を得る方法
離婚してシングルマザーになった方は、お子さんがいて長時間外で働くわけにもいかないことが多いと思います。家にいながら収入を得られる仕事として、「ウェブライター」があるのをご存じでしょうか?ここでは、副業としてもおすすめのウェブライターについて説明します。
ウェブライターとは
ウェブライターとは、クライアントの依頼を受けて、ウェブサイト(ホームページ)のコンテンツ記事やブログ記事を書く仕事です。ウェブサイトの記事というのは、SEO対策を重視したものになります。そのため、クライアントに指定されたキーワードを使って文章を書く形式が一般的です。
SEOとは…「Search Engine Optimization」の略で、日本語に訳すると「検索エンジン最適化」になります。Googleなどの検索エンジンの上位に自らのウェブサイトを表示させる技術のことです。
ウェブライターの受注先
ウェブライターの仕事の受注先は、主に、ホームページ制作会社です。企業がホームページを作るときには、ホームページ制作会社に依頼することが多くなっています。ホームページ制作会社は、ウェブライターに依頼し、企業のための記事を用意するというしくみです。
ウェブライターはホームページ制作会社が直接募集しているケースもありますが、現在はクラウドソーシングサイトを利用してホームページ制作会社とウェブライターのマッチングが行われるのが主流となっています。
クラウドソーシングサイトとは、仕事を発注したい人と仕事を受注したい人の間に仲介会社が入り、マッチングを行うサイトです。現在、主なクラウドソーシングサイトとしては、クラウドワークスとランサーズの2つがあります。
ウェブライターは在宅でできる
ウェブライターの仕事は、パソコンとインターネット環境があれば始められます。記事を書くためにはリサーチも必要ですが、基本的にインターネットで調べればOKです。
クライアントとの連絡も、ほぼメールのみになります。電話やスカイプで打ち合わせをすることはありますが、直接会って打ち合わせということはほとんどありません。
上手な文章が書けなくても大丈夫
「文章を書くのは苦手」と思っている人でも、ウェブライターの仕事はできます。ウェブサイトで求められているのは、上手な文章ではありません。わかりやすい日本語が書ければ、基本的に誰でもできる仕事です。
今はメールやLINEでのやりとりが主流になっていて、誰でも日常的に文章を書いていますから、ライティングのハードルはそれほど高くはありません。たとえば、短い文章でも、需要はあります。いろいろなジャンルの文章が求められていますから、自分の得意な分野について書ければOKです。
もちろん、ウェブサイトで求められる文章のコツというのはあります。そういったコツも、経験を積むにつれて自然と身につきますから、心配はいりません。
シングルマザーには特におすすめ
在宅でできるウェブライターの仕事は、シングルマザーの方に特におすすめです。たとえば、離婚をしてもパートやアルバイトで収入が少ない場合には、かけもちを考えることもあるでしょう。しかし、パートやアルバイトでかけもちをすれば、子どもと一緒にいる時間が少なくなってしまいます。
かけもちをするなら、外で働くかわりに、在宅でウェブライターの仕事をする方法があります。ウェブライターなら、空いている時間に、自分のペースでできます。ウェブライターとして実績を積んだら、ライター1本で食べていくことも不可能ではありません。
私は、2010年頃からウェブライターの仕事をしており、現在もウェブでの執筆作業は継続しています。離婚した当初は、ほぼウェブライターの仕事だけで生計を立てていました。そのおかげで、離婚しても子どもとの時間を十分確保することができ、子どもに寂しい思いをさせずにすんだと思います。
ウェブライターでどれくらい稼げる?
在宅でも始めやすいウェブライターですが、最初から生活できるほど稼げるわけではありません。ある程度単価の低い案件で実績を積む必要があります。
慣れてきたら、副業でも月10万円以上稼ぐことは可能です。ウェブライター1本でも月30万円以上の収入を得ている人はたくさんいます。
ウェブライティングでは、単価の高い案件というのは、それほど多くはありません。早く稼げるようになりたいなら、できるだけ短時間で文章を書くコツを身につけるのが最善の方法です。
ウェブライターの仕事をしてみませんか?
Yurako Officeでは、「ゆらこのウェブライター養成講座(全6回・初心者向け)」を実施しています。
Yurako Officeの講座は、所定のカリキュラムをこなすだけの講座ではありません。ウェブライターとして約10年の実績があるゆらこがマンツーマンで指導しますから、細かいカリキュラムは決めず、その人に合わせた指導を行います。
一口に初心者と言っても、パソコンスキルには人によって差があります。ワードやエクセルの使い方がよくわからないという方には、そこからきちんと教えます。
できるだけ自分のパソコンを使っていただきたいので、ノートパソコンを持ってきていただくか、パソコンを持ってこられない方にはご自宅へ出張もしますのでご相談ください。
ウェブライターの仕事も、すぐに成果が出るものではありません。在宅で仕事をするというのは、自己管理能力も必要になります。私自身がやっている方法を伝授しますから、ウェブライターの仕事に本気で取り組みたい方のみお申し込みください。
ゆらこのウェブライター養成講座(2時間×6回)
【対 象】
・パソコンをお持ちで、文字入力ができる方
・ウェブライターの仕事をしたことがない方
・大阪市北区の事務所までお越しいただける方
【講座の内容】
ウェブライターの仕事の概要、スキルチェック、課題に沿った記事の作成と添削、クラウドソーシングへの登録やプロフィール作成のフォロー、画像選定の仕方、ビジネスメールのマナー、その人に合った得意分野の発見と強化、将来を考えたキャリアプランの作成など
【受講期間】
お申し込みいただいた後、6か月以内に全6回のカリキュラムを消化していただきます。日程は、ご希望の日時で調整いたします(土日祝可)。受講期間中は、電話・メールにより随時サポートします。
【受講料金】
16万2,000円(税込)
※出張の際には、1回につき出張費2,000円と交通費を別にいただきます。
ウェブライターにご興味のある方はお問い合わせください
「ゆらこのウェブライター養成講座」にご興味ある方は、離婚カウンセリングに来られた時にお申し出いただければ、詳細をご説明いたします。
もちろん、離婚される方のみが対象ではありませんので、ご興味のある方は、Yurako Officeまでお問い合わせください。
※当面の間、直接お会いできる方のみ申し込みを受け付けますが、遠方の方でも状況によってはお受けいたします。
お問い合わせ
Yurako Office(電話06-6450-6772)までご連絡ください。
お問い合わせフォームまたはLINEをご利用いただいてもOKです。